-
カンボジアツアー (2020.02.22-02.25)
-
フィリピンツアー (2019.09.20-09.23)
-
カンボジアツアー (2019.02.08-02.11)
-
フィリピンツアー (2018.09.14-09.17)
-
カンボジアツアー (2018.02.02-02.05)
-
フィリピンツアー (2017.09.15-09.18)
-
カンボジアツアー (2017.02.17-02.20)
-
フィリピンツアー (2016.09.16-09.19)
-
カンボジアツアー (2016.02.11-02.15)
-
フィリピンツアー (2015.09.18-09.21)
-
カンボジアツアー (2015.02.13-02.16)
-
フィリピンツアー (2014.09.12-09.15)
-
CMSP25周年記念ツアー (2014.03.14-03.16)
-
カンボジアツアー (2014.02.07-02.11)
-
フィリピンツアー (2013.09.20-09.23)
-
カンボジアツアー (2013.02.15-02.18)
-
フィリピンツアー (2012.09.14-09.17)
-
カンボジアツアー (2012.02.10-02.13)
-
フィリピンツアー (2011.09.23-09.26)
-
カンボジアツアー (2011.02.11-02.14)
-
フィリピンツアー (2010.09.17-09.20)
-
カンボジアツアー (2010.02.05-02.08)
-
フィリピンツアー (2009.09.18-09.22)
-
CMSP20周年記念ツアー (2009.03.27-03.30)
-
カンボジアツアー (2009.02.07-02.11)
-
フィリピンツアー (2008.09.05-09.08)
フィリピンツアー2008.09.05-09.08
子どもたちとの再会
今年のツアーは9月5日~8日の3泊4日で、サポートしている児童養護施設「CMSP」へ行ってきました。 今回は+one(プラスワン)としての初めてのツアーであり、新メンバーも加わり40人の団体ということで、 いつにも増して盛りだくさんの内容を準備しての出発となりました。
現地へ着くと、まず初日は準備に費やし、2日目、いよいよ1年ぶりのCMSPへ・・・。 子どもたち同様メンバー一同かなり興奮していたのではないでしょうか。 CMSPは本当に温かく1年ぶりの再会に自然と胸が熱くなりました。
ショッピングへ!
CMSPでの1日目は“ドリカム企画” (ドリームズ・カム・トゥルー企画の略。文字通り、子どもたちの夢をかなえる企画) の一環で子どもたちとショッピングへ。決められた予算のなかで、 子どもたちは楽しそうに自分の欲しい物を選んでいました。 “自分のお金で物を買う”という経験を日常的にはできない子どもたちにとっては、 買い物に行くこともお昼にみんなでマクドナルドで食事することも、すべてが楽しみ。
ショッピングが終わって、夜は子どもたちのショータイム。 ミュージカル形式で歌と演技を披露してくれました。 完成度の高さには本当に感心してしまいます。 ショーの後は、みんなで子どもたちの好きな音楽をかけてダンス♪ダンス♪ ひとしきり踊ったあと、子どもたちと別れ、CMSPでの1日目は終了しました。
運動会で大盛り上がり
そして2日目、午前中のミサの後は今回のツアーの大イベントである運動会。 10チームに分かれてのチーム対抗戦です。 仮装鬼ごっこ、しっぽ取り、リンボーダンス、障害物リレーと4つの種目で競い合いました。 なかでも一番盛り上がったのがリンボーダンス。当初、各チーム1人ずつのはずがCMSPのスタッフも含め全員参加。 一体いつまで続くんだろうと思うくらいみんな夢中になっていました。 初めての運動会は子どもたちのパワーに終始圧倒されっぱなし。 子どもたちは本当に楽しそうで、あの笑顔が見ることができたから運動会は大成功!!
運動会の後はみんなでごはんを食べ、いよいよフェアウェルパーティーへ・・・。 まずはこの日のために、メンバー全員で結成した “劇団ONE”による「愛と勇気と正義のストーリー」の上演。 みんなの気迫と見事な演技に会場は大盛り上がり。 初の試みであった劇団ONEは大成功。その後、劇の流れで踊ったYOSAKOIソーランも好評でした。
さらに最後の夜は、+oneから子どもたちへもうひとつ出し物を用意していました。 +oneメンバー2人で結成しているデュオ「ピンクさつまいも」の「つながり」という楽曲を手話付きで大合唱したのです。
1年後、また会える
パーティーが終わると今年もまた子どもたちとお別れをしなければなりません。やはり最後は名残惜しく、涙を流すメンバーの姿も。 でも、1年後また彼らに会える。だって私たちは家族だから。
今回、私自身は2度目のフィリピンでしたが、そのなかで感じたことは継続することが本当に大事だということ。 自分のことを1年間待ってくれている子がいる。だから私は、来年も必ずCMSPへ行きます。
私にとって、ツアーまでに何度も開くミーティングも多くの準備も、全部が楽しくてワクワクすることばかり。 きっとみんなも一緒で、だからつい張り切って現地へ行っても寝る間も惜しんでダンスの練習や準備をしてしまう。 でも子どもたちの笑顔が待っているから、不思議と疲れなんか吹き飛んでしまうんです。 誰かのために何かをすることがこんなにも楽しいと気づかせてくれたこのツアーに、来年はもっと多くのメンバーと一緒に行きたいと思いました。