GW前の4月24日に、2回目となる子ども向けオンラインものづくりイベント「鯉のぼりに乗って大冒険〜のぼり人形を作って遊ぼう〜」を開催しました。当日は、3歳から6歳の8人の子どもたちがパパやママと一緒に参加してくれました。
とっても賑やかで元気いっぱいな子どもたち。スタッフも子どもたちのパワーに負けないように盛り上げます。ものあてクイズやこどもの日の豆知識を学ぶ時間があり、いよいよお待ちかねのものづくりタイム♪まずは、オリジナルの鯉のぼり作りです。カラフルなセロハンやお花紙、シールなどの材料を使って工夫しながら自分だけの鯉のぼりを作りました。
鯉のぼりの人形が出来上がったところで、今度は+oneオリジナル絵本の『こいのぼりにのってだいぼうけん』の読み聞かせ。「自分だったら鯉のぼりに乗ってどんな世界を冒険したいかな?」とワクワク想像を膨らませます。そしてイベントの後半は、鯉のぼりに乗って冒険したい世界を画用紙に描きました。すぐにクレヨンで描き始める子や、色紙など他の材料をコラージュしながら作る子、悩みながらゆっくり丁寧に作っていく子などさまざまでした。PCの画面越しにも、子どもたちの真剣な顔や楽しそうな顔を見ることができました。
最後に、作った鯉のぼりの背中に自分の写真を貼り、ストローの仕掛けをつけて、のぼり人形の完成!ストローに紐を通して左右交互に引っ張ると鯉のぼりののぼり人形がスルスルと上にのぼっていきます。子どもたちからは「のぼったー!」と歓声が上がり、何度も繰り返し遊んでいました。
その後はブレイクアウトルームに分かれての作品発表会。「花びらがいっぱいの空」や「鯉のぼりの親子が遊んでいる世界」など一つとして同じものはなく、ひとりひとりの個性が光っていました。子どもたちの笑顔と素敵な作品に、スタッフも元気をもらった1日でした。
ものづくりイベントでは、「季節を楽しむ」「世界にひとつだけの〇〇」「enjoy together」の3つをコンセプトにイベントを企画しています。今後も、ゲストと一緒にものづくりの楽しさを味わっていきたいなと思います。(+one 有山のぞみ)
〜参加者の声〜
・子どもが飽きないように構成が考えられていて、最後まで子どもが楽しんでいる点が良かった。こどもの日の学びについては、親でも初めて聞いた内容があったので、親もためになるイベントでした。あと、絵本がすごく良かった!お土産でいただけたのも嬉しかったです。
・テーマが良かった。作品も良かった。個別に声をかけてくれたのが良かった。子どもの年齢に合っていた。
・元々制作することが大好きなので、ものづくりをお家で楽しめたのがとても良かったです。しょうぶの花やこいのぼりの説明も学びになりとても良かったです。